こんにちは。
平屋のモデルハウスがあったりしますが、これから新築を検討している人の中には、平屋と2階建てとで迷っている方もいるかと思います。
我が家は土地の広さの関係で2階建てで検討してますが、土地が十分広かったら、平屋にしていたと思います。
平屋だったら、こんな間取りがいいかななんて妄想もしてみたり。妄想するのはタダですからね(笑)
では、妄想の中ですが、我が家が平屋にしたいと思った理由を今回は書きます。
目次
なぜ平屋がいいと思った?
老後のことを考えて
自分達が高齢になったとき、子供達が結婚などして、家を離れて夫婦だけで暮らすことになったときのことを考えると、階段の登り降りがない平屋のほうが住みやすいのかなと思います。
足腰が悪くなってから、階段を上ったりするのはつらいと思うし、転んでケガするリスクも増えると思います。
平屋であればバリアフリーにも対応しやすく、老後も快適に過ごせると個人的には思います。
家族のコミュニケーションが増えそう
2階建ての場合、多くの方は2階に子供部屋を作ると思います。
子供部屋が2階にあると、プライバシーね空間は作りやすいと思いますが、その分、子供との距離が少し広がってしまうのかなと思います。
もちろん、それぞれの家庭によりますので、2階建てでも十分コミュニケーションを取れてる家族もあれば、平屋でもコミュニケーションを取れてない家族もあると思いますが。
あくまでも個人的に思ってることです。
ちなみに我が家は2階建てですが、家族と顔を合わせる機会が増えるようにリビング階段にする予定です。
リビング階段は寒いと言われますが、階段のところにドアをつける予定です。
家のメンテナンス性
平屋であれば、家の外壁、屋根の高さが低くなりますので、自分で掃除できたり、不具合箇所が見つけやすかったりということがあるのかなと思います。
DIYが得意な方であれば、自分で修理できるところもあるかもしれません。
2階建てだと2階の窓の外側とかは掃除しにくいけど、平屋であれば全部の窓の掃除がしやすいですね。
また新築後、10年ごとに外壁のコーキングといったメンテナンスをすることになると思いますが、平屋であれば2階建てのときのような足場を組む必要がないのでメンテナンス費用も安くなると思います。
構造的に強い
平屋でしたら、側面の面積が少ないので、強風で家屋に何かしらの影響が出ることも2階建てよりは少ないのかなと思います。
また、家の高さがなく、重心が低い位置になるので、地震の揺れの影響も少なくなると思います。
日本は全国どこにいても地震被害の可能性がありますので、少しでも構造的に優れているほうが安心です。
子供のケガのリスク
子供が小さいうちだけですが、家の中に階段があるといつのまにか階段を上ってるなんてことがあるかもしれません。
階段から落下なんてことがあったら、床で転ぶのとは違い、大怪我につながる恐れがあります。
ベビーゲート等をつければよいかもしれませんが、完璧な人間なんていないので、何か他のことをやってるときだと閉め忘れる可能性もあります。
そういったことを考えると平屋のほうが子供が大怪我をするリスクが減るのかなと思います。
家事が1階だけで完結
平屋は1階建てですので、もちろんすべての家事が1階で完結します。
2階建ての場合、1階で洗濯して、2階で干しているという方もいるかもしれません。
洗濯後の濡れた衣服を持って、2階まで上がるのは大変ですね。
我が家は1階に物干しスペースを作る予定ですが、それでも乾いた服を2階のクローゼットまで運んだり、2階の寝室のシーツを洗濯のために1階まで運んだりと、荷物を持ったまま移動する距離が長くなります。
間取り次第ですが、こういった家事動線についても平屋のほうが良くなるんじゃないでしょうか?
さいごに
人それぞれの好みではありますが、上記の理由から、土地が十分に広ければ、我が家は平屋にしていたと思います。
我が家は2階建てでの検討をしていますが、住んでからのことを想像、妄想して、限られた条件の中で自分たちの生活の理想に合った家作りをすることが大切かなと思います。
このブログが、これから新築を検討される方の理想の家作りに少しでも参考になれば嬉しいです。
最後まで読んでくださり、ありがとうございます。